最近話題の3D箱庭ゲーム"Minecraft"をついに買いました!ニコニコ動画でこのゲームを知り、もの凄く面白そうでやりたくて仕方がなかったので買ってしまいましたw
元々僕はシムシティとか牧場物語とかどうぶつの森とか、そういった終わりのないようなゲームが大好きなんです。だからRPGとかシューティングなどはほとんどやったことがありません。
そんな僕やみなさんにとっておきのゲームが"Mnecraft"です!
どういったゲームかというと、すべて四角い3Dで造られた自然の世界で道具を作ったり、材料を集めて家を建てられたり、秘密基地を造れたり。
はたまたモンスターと戦い、経験値をためてどんどん良い道具を生み出せるようになったり。
そんなゲームです。(雑)
そして、今回はこの"Minecraft"というゲームにさらに面白さを追加するための、Modの導入の仕方について自分なりに解説しようと思います。
ターミナルを使用・・・が。
まず自分がウェブで検索して見つけたのが"ターミナル"を使用する方法。ターミナルとは、パソコンに直接文字で指令を与えて、ファイルを見たり移動させたりするものです。
僕のパソコンにもターミナルが入ってます(というかLionには必ず入ってるw)。これを使用してMod導入の手順を践もうとしました。けれどターミナルなんて初めて聞くし、多分自分の知識不足なのだろうけれど、難しいので他の方法がないか探してみることにしました。
MacのLionはMinecraftのデータの保存場所が簡単に見ることができません。まずは探し方から考えてみました。
僕がやった中で一番手っ取り早く簡単だったのが、Shift+command+Gの"フォルダへ移動"を使う方法でした。
これで出てきた入力欄に"~/Library/Application Support/"と入力し移動。そこの数あるフォルダをみると・・・
一気に"minecraft"フォルダがある所まで飛ぶことができました!
次です。いちいちこれを入力してフォルダにアクセスするのは面倒ですよね?なので"エイリアス"フォルダをつくっちゃいます。
"minecraft"フォルダを右クリックし、"エイリアスを作成"を選びます。
そして生まれたエイリアスファイルを適当なところにドラッグ&ドロップします。僕は何となくアプリケーションフォルダにしてますw
これで任意の場所からいつでもフォルダにアクセスできるようになりました!
Modloader導入編
手順としては
1、Modloaderをダウンロード
2、"minecraft.jar"のバックアップを取る
3、The Unarchiverを使って"minecraft.jar"を展開上書き
4、Modloaderを導入
となります。
まず、Modを導入するには"Modloader"が必須となってきます。ModのためのMod、いわゆる"前提Mod"です。これがないとMod導入ができません!
最新のModloaderはここで入手できます。今僕が使っているMinecraftは1.3.2でなので、ここで入手しましたが、対応のバージョンを良く見ておいてください。
ここの"Download(Direct)"が一番早いかと思います。
ダウンロードしたフォルダの中を見てみると、
こんな風になんかたくさん入ってると思います。これは"Modloader"のファイルのデータ達です。
これからやらなければいけないのは、
このたくさんあるファイルを"minecraft.jar"に上書きしなければいけません!
こやつです。
このフォルダがどこにあるかというと、先ほど作成した"minecraftのエイリアス"からアクセスして"bin"フォルダの中にあります。
しかしこの"minecraft.jar"は圧縮ファイルであり、そのままでは開くことができません。
他の方法としてModを手動で管理できるような便利なソフトもあるようですが・・・
そちらがうまく行かなかったのでとても原始的は方法で導入しますww
その前に!
先ほどの"bin"ファイルまでアクセスし、"minecraft.jar"ファイルのバックアップをとっておきましょう。このファイルはいわゆる”なんのMod色にも染まってない”フォルダです。なにか問題があった時のためにとっておきましょう。
僕の場合、アプリケーションフォルダに"minecraftのエイリアス"と"minecraftバックアップ"フォルダを作ってあります。"minecraftバックアップ"には先ほどの"jar"ファイルや、バージョンを記入したModのファイル、セーブデータなどを取っておいています。ちょっと面倒ですが、大切なのでしっかり取っておきます。
"minecraft.jar"フォルダをファイルのように見やすくするために、"The Unarchiver"というソフトを使います。
ダウンロードはこちら
ダウンロードしたらアプリケーションフォルダかなんかに入れちゃってください。
では"jar"ファイルを操作していきます!
"minecraft.jar"上で右クリックをし、"このアプリケーションで開く"→"The Unarchiver"を選びます。
すると展開する場所を指定して欲しそうなので、とりあえずデスクトップに展開・保存します。
デスクトップには"minecraft"というフォルダが出来上がったと思います。これを開いてみると、先ほどの"Modloader"のようなファイルがずらーーーっと並んでいます。
要は、"Modloader"にあるたくさんのファイルを"minecraft.jar"にドラッグ&ドロップするだけなのです!(簡単そうに言いましたが・・・)
"minecraft.jar"のバックアップは取りましたか?(重要なので何回も言いますw)
では、デスクトップにある"minecraft"を"minecraft.jar"という名前に変えましょう。なんか注意が出ますが、”追加”。
次にもとからあった"minecraft"フォルダの"bin"にアクセスし、デスクトップの"minecraft.jar"フォルダを"bin"の中にドラッグ&ドロップし、上書きしてください。
(この時点でバックアップを取っていないとしても、僕は責任を負えません)
ようやくModloderを導入する作業です。
"bin"にアクセスしたFinderを開いたまま、command+N でウインドウを2つにします。1つめのウインドウで"minecraft.jar"に、2つめのウインドウで"Modloader"にアクセスします。
"Modloader "ファイルで、command+Aを押してすべてを選択し、"minecraft.jar"にドラッグ&ドロップしましょう。
これでModloader導入編は終了です!
Mod導入編
実は僕、そんなにModを入れてませんw バニラ(デフォルト)の方が好きであんまりいじくってないんです。
ただMinecraftを起動してるパソコンがMac book airなのであまり重くすることができません。
そこで唯一導入しているのが"Optifine"です。
このModはMinecraft上でできる設定をさらに細かく設定できるModで、軽量化Modとも言われます。
"Optifine"はここでダウンロードできます。
これも自分のMinecraftのバージョンをみて判断してダウンロードしてください。
Modを入れる手順は先ほどのModloaderを導入する手順と変わりません。
導入して、設定のビデオ設定を選択するとこんな風に変わります。
・導入前
・導入後
そしてModによってはreadmeなどの注意書きなど、導入方法が違うModもあるので気をつけてください。
あと、Modの動作は常に不安定です。突然謎のダウンなどがあります。
Modの導入は、
すべて自己責任
で行ってください!(重要)
以上で終了です。読破おつかれさまでしたw
後書きとして、Minecraftを起動したときに動かなくなることがあります。けれど、あくまで僕がこの方法でたまたま成功しただけに過ぎないかもしれません。なので、ほんと参考程度にしていただけるとありがたいです。
もし動かなくなってしまった時は慌てず、1度バックアップしておいた"minecraft.jar"ファイルを元に戻してあげましょう。
長文のうえ、駄文で失礼しました。
では!
2012年10月17日水曜日
2012年10月1日月曜日
立ちはだかる「法」
三軒茶屋のお気に入りの喫茶店からブログ更新しています。
たった今取り組んでいるのはNPO法人の会計について。
これがまたすごく難しくてこんがらがってしまうん。
悩んでる原因というのは、僕たちRRRが今事業として展開している「駄菓子屋」の会計について。
NPO法人化した際にはこういったものは業種として区分されて、それなりにお金がかかっちゃいます。
まずNPO法人化した際に必ず必要になってくるお金は「法人税」。これだけにまず7万円かかる。
いくらNPO法人を立ち上げるのが0円だからといって、年間では最低これだけのお金がかかってくるという。辛し。
そして駄菓子屋経営としてかかってくるお金は「販売業」としての所得税。
NPO法人は事業の種類に「特定非営利活動に関わる事業」と「その他の事業」の2つに区分されます。
駄菓子屋経営の場合、僕たちは中高生の居場所としての駄菓子屋経営をしているので、「特定非営利活動に関わる事業」に区分されます。
しかし、
数年前にはこの「特定非営利活動に関わる事業」の事業は非課税対象だったのだよ!
いまではどちらの区分も両方とも課税対象になってしまっている。 ナンテコッタイ。
そこで考えていたのが、駄菓子屋をNPO事業としてやらない!という案。
NPO法人せたがやっこ参画推進パートナーズ(以下:せたさん)として駄菓子屋経営をするのではなく、「チーム駄菓子屋」なる新しい団体を作り、駄菓子屋を営業すると。
そこであがった収益をせたさんに「寄付」としてお金を回す方法。
これには欠点が1つ。
せたさんとして「駄菓子屋事業を行っていますよ」ということが言えなくなってしまうことなんだ。
これにはさすがに一発で決めがたいところだなぁ・・・
なんにせよ、今日は10月1日。明後日の水曜日までにこれを判断しなければならないんです。
NPO法め!見てやがれ!すぐに蹴りつけてやっからな!
たった今取り組んでいるのはNPO法人の会計について。
これがまたすごく難しくてこんがらがってしまうん。
悩んでる原因というのは、僕たちRRRが今事業として展開している「駄菓子屋」の会計について。
NPO法人化した際にはこういったものは業種として区分されて、それなりにお金がかかっちゃいます。
まずNPO法人化した際に必ず必要になってくるお金は「法人税」。これだけにまず7万円かかる。
いくらNPO法人を立ち上げるのが0円だからといって、年間では最低これだけのお金がかかってくるという。辛し。
そして駄菓子屋経営としてかかってくるお金は「販売業」としての所得税。
NPO法人は事業の種類に「特定非営利活動に関わる事業」と「その他の事業」の2つに区分されます。
駄菓子屋経営の場合、僕たちは中高生の居場所としての駄菓子屋経営をしているので、「特定非営利活動に関わる事業」に区分されます。
しかし、
数年前にはこの「特定非営利活動に関わる事業」の事業は非課税対象だったのだよ!
いまではどちらの区分も両方とも課税対象になってしまっている。 ナンテコッタイ。
そこで考えていたのが、駄菓子屋をNPO事業としてやらない!という案。
NPO法人せたがやっこ参画推進パートナーズ(以下:せたさん)として駄菓子屋経営をするのではなく、「チーム駄菓子屋」なる新しい団体を作り、駄菓子屋を営業すると。
そこであがった収益をせたさんに「寄付」としてお金を回す方法。
これには欠点が1つ。
せたさんとして「駄菓子屋事業を行っていますよ」ということが言えなくなってしまうことなんだ。
これにはさすがに一発で決めがたいところだなぁ・・・
なんにせよ、今日は10月1日。明後日の水曜日までにこれを判断しなければならないんです。
NPO法め!見てやがれ!すぐに蹴りつけてやっからな!
登録:
投稿 (Atom)