2014年10月30日木曜日

機材紹介 Part3 2つのピックアップの行方


またまた前回の続きです

今回は記事が長くなりそうなので覚悟して下さい笑



とりあえず僕のエフェクターボードを晒したいと思います



右上から左に
LR Baggs PARA DI(プリアンプ)
BOSS PQ-4(イコライザー)
CAJ Xselect(スプリッター)
BOSS CS-3(現在使ってない)

右下から左に
BOSS OD-3(ドライブ)
Tc electronic T2(リバーブ)
Zoom A2(ディレイ、たまにコーラス)

それから前回も載せたALLEN&HEATH ZED10のミキサーです


そしてこれもまた前回載せたRICK O SOUND です


同じく前回載せたステレオシールド


あとはギターやエフェクター同士を繋ぐシールド等ですね


ステレオ仕様になったギター

まずはステレオ仕様になっているギター

ステレオはご存知の通り、LとRにわかれていますよね?

ピックアップもちゃんと振り分けられていて、LにはM1、Rにはコンタクトピエゾとなっています

(余談ですが、ギターに普通のシールドを接続するとLが接続され、M1だけが鳴るようになります)

これをエフェクトボードの裏にくっついているRICK O SOUND に繋ぎ、LとRにわけるわけですね


M1の音作り

次に分けられたM1側の繋ぎ方です

なんと…M1の音も2chに分けます!

と言ってももうステレオではないので、ただ音を2つにわけるだけで、目的としては別々にエフェクトをかける為になります

使用するエフェクターはXselect CAJです
そして繋ぎ方はこんな感じです

元々は2アンプの切り替えとしての用途で使用するエフェクターですが、2ch同時Outを使ってスプリッターの役目にしています

これで2chに分けられました
1ch目の行き先は
BOSS OD-3です
その次にはミキサーへと繋がっています

ODを使うともちろん歪むので、アコギのドライな音がなくなってしまいます

そこで次です!

2ch目の行き先はZOOM A2です
その次にはtc electronic T2へと繋がっています
その次にはミキサーへと繋がっています

この2ch目の音はドライな音が無くならないようになっています

ZOOM A2はマルチエフェクターですが、ディレイ専用で使っているので音色には差し支えありません

そしてこれらをミキサーで各エフェクトごとに音量やEQをいじって混ぜるわけです


コンタクトピエゾの音作り

次はステレオでRになっているコンタクトピエゾの音作りです

このコンタクトピエゾの使い道…

それは…

パームの音専用ピックアップなのです!!
それだけでこんな大掛かりなセッティングになってしまいました!!!


はい、じゃあ詳細書きますねー

アクティブタイプであるM1とは違い、信号が小さいパッシブタイプなので音を増幅させてやる必要があります

そこで最初にPARA DIに繋ぎ、M1と同じぐらいまで増幅させることにしました

ツマミはLOWとMIDをブーストさせてます

そして次にBOSS PQ-4につなぎ、さらに細かくLOWとMIDの間ぐらいをブーストさせます

ピエゾピックアップの貼り付け位置はサウンドホールの上辺りなので、ピンポイントでパームの音を拾えるようになっています

そして最後にミキサーへ

ミキサーではハイをカットして、ミドルの低めの音域を少し上げています

あとはそれぞれの音のバランスを考えてGAINやLEVELをいじっています



以上です!!

これがこのセッティングの全貌になります


はっきり言って、これよりもっと簡単な方法あると思います笑

セッティングによって自分の好きな音をとことん突き詰めるとこういう事になりますね

もっといい方法あるよー
とか
もっと安く済ませろハゲ

など色々意見くれると嬉しいです


またなんか細かいこと書きたくなったらそのうち書きますので、目をかっぴらいて待ってて下さい



ではでは!

0 件のコメント:

コメントを投稿